Blog Archives

ウラジオ発:ビール屋&ビールバー「ペンナヤ ボロダ」(ロシア語名:Пенная Борода)

ビール取り扱い種類最多のお店。持ち帰りとバーが一緒になっていて、持ち帰り商品もバーで飲むことができる。乾きモノも充実。ビールに国旗シールがついており、どの国のビールか一目瞭然。ロシアビールが多いのも嬉しい。

日本語名:ペンナヤ ボロダ
ロシア語名:Пенная Борода
メニュー表記:ロシア語、英語
平均予算:500~800ルーブル

“>

ウラジオ発:観光スポット「フェティソフ アリーナ(ホッケー場)」(ロシア語名:Фетисов Арена)

2013年にホッケー場の設立と同日に成立した地元アイスホッケーチーム「アドミラール」の本拠地。ロシア国内で東西各12チームがあり、各8チームがプレーオフに進出、最後の2チームが年度優勝を争う。地元でも人気でスタジアムは老若男女問わず集う。ピロシキやコーヒーなどを買うお店は各階にある。ビール等のアルコール類は一切置いていない。車が門前までしか入れないので、事前の車手配は必須。市内から車で30-40分。試合は9月~3月末まで1週間約2試合行われ、4月に年度優勝が決まる。

日本語名:フェティソフ アリーナ(ホッケー場)
ロシア語名:Фетисов Арена

“>

ウラジオ発:ショッピングセンター内お土産店「プロヴォカッツィヤ」(ロシア語名:PROVOКАЦИЯ)

中央市場から対面にあるショッピングセンター「ツェントラーリニーЦентральный」の地下1階にあるお土産店。小さい陶器の人形系のものが多く、グジェリも比較的多く扱う。地下道からすぐのお店。

日本語名:プロヴォカッツィヤ
ロシア語名:PROVOКАЦИЯ

“>

ウラジオ発:アルメニア料理レストラン「カフェ マシス」(ロシア語名:КАФЕ МАСИС)

ルガバヤ市場そばのショッピングセンター2階にあるアルメニア料理のお店。伝統アルメニア風に洗練された店内には日によって演奏サービスもある。

日本語名:カフェ マシス
ロシア語名:КАФЕ МАСИС
メニュー表記:ロシア語、一部写真付き
平均予算:1000~1500ルーブル

“>

ウラジオ発:ヨーロピアン料理&本格カフェ 「エス・インテント」(英語名:S・INTENTO)

芸術家、医師、武道かという多才なオーナー、セルゲイ・アナトリエビチさんが開いたヨーロッパ&極東ロシア料理のお店。芸術家だけあり1つ1つの料理は見た目にもこだわっている。コーヒーは普通に注文もできるが、頭に浮かんだ5つの言葉を伝えるとその場であなただけの一杯を作ってくれる。店内の壁、絵画、写真は全てセルゲイさんが手掛けている。お店のSINTENTは悟りをめざすという意味。

日本語名:エス・インテント
英語名:S・INTENTO
メニュー表記:ロシア語、英語、写真付き
平均予算:1000~1500ルーブル

多才なオーナー、セルゲイさんのインタビュー:http://urajio.com/item/1938

“>

ウラジオ発:シベリアアパレル「インスパイア」(英語名:INSPIRE)

2011年にシベリアの中心部イルクーツクで生まれたロシアブランド。ロシア全土に15店舗展開。ロシアデザイナーがデザインし、アクセサリーなどもサンクトペテルブルクで加工。大概の商品はイルクーツク地元工場でつくっているMade in Russia.一部中国製もある。ウラジオストクは2018年にOPEN.値段はユニクロより少し高い程度。

日本語名:インスパイア
英語名:INSPIRE

“>

 

Categories

Locations

ウラジオcom運営会社

ミツモリヨシヒロさんの世界を少しだけ丸くするプロジェクトin ウラジオ