Blog Archives

ウラジオ発:ぺリメニカフェ「ぺリメニピロギ」(ロシア語名:ПЕЛЬМЕНИ ПИРОГИ)

ロシア人の家庭料理である「ぺリメニ」と「ピロギ」に特化したお店。レストランとは違ってカジュアルに家庭の味が食べられる。ウラジオストクでは珍しいぺリメニ特化カフェ。ロシアのボトルビールもある。

日本語名:ぺリメニピロギ
ロシア語名:ПЕЛЬМЕНИ ПИРОГИ
平均予算:500~1000ルーブル
メニュー表記:ロシア語,英語、中国語

ウラジオ発:観光スポット「現役潜水艦の見えるスポット」(ロシア語名:Остановка「Катерная」)

市内から車で約30分にある現役潜水艦が見れるスポット。現役の軍事潜水艦のため一目につかない隠れたところに停留する。最寄りバス停15番の「Катерная」。

日本語名:現役潜水艦の見えるスポット
ロシア語名:Остановка「Катерная」

ウラジオ発:アルメニア料理店「ザラトイ ブルチ」(ロシア語名:Золотой бруч)

食事場所の少ないマリンスキー劇場周辺にあってきちんとした食事のとれるアルメニア料理店。ロシア料理と中央アジア料理が提供されている。写真付きメニューが見やすい。

日本語名:ザラトイ ブルチ
ロシア語名:Золотой бруч
メニュー表記:ロシア語、写真付き
平均予算:300~700ルーブル

ウラジオ発:観光スポット 「アルチョムバスセンター」(ロシア語名:Автовокзал Артёма)

空港から車で20分、アルチョム市にある郊外発着のバスセンター。ナホトカ、ウスリースク、ウラジオストク行きが多い。鉄道のアルチョム駅からは徒歩15分くらい。一般の旅行者にはかなり利用しにくい。

日本語名:アルチョムバスセンター
ロシア語名:Автовокзал Артёма

ウラジオ発:観光スポット 「ウラジオストクバスセンター」(ロシア語名:Владивостокский автовокзал)

郊外にあるバスセンター。最寄り駅はフタラヤレーチカ。ナホトカ、ハバロフスク、そして中国へ行く国際便も発着している。中国の绥芬河へ行く便は原則毎早朝1便ある。中国へ行く便は最低前日にはチケットを購入し、時刻を確認した方がよい。ウラジオストクバスセンター(バス停位置はドゥルージバショッピングセンター前)から市内Clover housesショッピングセンターの間は23番バスが15分に1本程度走っている。

日本語名:ウラジオストクバスセンター
ロシア語名:Владивостокский автовокзал

ウラジオ発:カフェ「マトリョーシキ」(ロシア語名:Матрёшки)

フタラヤレーチカバスセンター側のショッピングセンター4階にあるカフェ。可愛さはやや不足しているが、ウラジオストクではレアなマトリョーシカを名前に関したカフェ。ボルシチ、ブリに―などカジュアルな料理が食べれる。

日本語名:マトリョーシキ
ロシア語名:Матрёшки
メニュー表記:ロシア語
平均予算:300~700ルーブル

ウラジオ発:観光スポット「トビジン岬」(ロシア語名:мыс Тобизина)

市内から車で約1時間,徒歩40分のところにある自然スポット。ブルーに透き通った海、2億5千万年前の火山で出来た石や岸壁が絶景。道中は足元があまりよくないので最低でもスニーカーが必要。ロシア人の自然ファンには穴場的スポットとなっている。

日本語名:トビジン岬
ロシア語名:мыс Тобизина

ウラジオ発:ピザファストフード店「ピザ プロスト」(英語名:Pizza Procto)

グム裏にあるファストフードピザのチェーン店。キッチンも外から見えるようになっており、衛生面からも透明感を感じる。グム裏で軽くつまみたい時によい。

日本語名:ピザ プロスト
英語名:Pizza Procto
平均予算:500~1000ルーブル
メニュー:ロシア語、英語

ウラジオ発:バー&カフェ「カフェ モルカ」(ロシア語名:Камфе молка)

郊外にある人気店が市内中心部にも開店。バーのような雰囲気で、スープ、パスタ、海鮮など旅行者向けに提供している。

日本語名:カフェ モルカ
ロシア語名:Кафе молка
平均予算:500~1000ルーブル
メニュー表記:ロシア語、英語

 

Categories

Locations

ウラジオcom運営会社

ミツモリヨシヒロさんの世界を少しだけ丸くするプロジェクトin ウラジオ