1940年代後半、日本人抑留者によって建てられた。日本人は真面目に働いて、丈夫なものをつくってくれたと語り継がれている。
日本語名:集合住宅посьетская 23
住所:Владивосток,Посьетская,23

1940年代後半から50年代初頭にかけて日本人抑留者により建てられた。今はだいぶ老朽化が進んでいるが、ソ連時代を通じて広く利用された。
日本語名:アヴァンギャルドスタジアム
住所:Владивосток,Светланская, 106

ロシア料理レストラン「ノスタルギヤ」を挟んだ向かいにあるお土産店。お店の商品は9割がマトリョーシカになっている。運営は「ノスタルギヤ」が行っており、しっかりした商品が多い。
日本語名:マトリョーシカ
英語名:MATRYOSHKA









サンクトペテルブルグに10店舗営業するグルジア料理店のウラジオ第1号店。味と知名度はすでにお墨付きで、オープンすぐに多くのお客さんが訪れる。ここは旅行者よりもロシア人が中心に集まる。
日本語名:プハリ ヒンカリ
ロシア語名:Пхали хинкали
平均予算:1000~1500ルーブル
メニュー表記:ロシア語、英語、写真付き








Clover houseの脇の坂途中にある札幌ラーメン店。北海道の麺や琥珀が運営している。
日本語名:ジャパニーズラーメン
英語名:Japanese Ramen
平均予算:500~800ルーブル
メニュー表記:ロシア語、英語




ロッテホテルから少し市内よりに坂を下りたところにある小さなカフェ。ウラジオストクローカルではあるが3店舗あり、若い女性に支持されている。
日本語名:ペーナ ドゥニェイ セミョーノフスカヤ通り店
ロシア語名:Пена дней
平均予算:200~400ルーブル
メニュー表記:ロシア語、英語




灯台にもよりのバス停と灯台の間に位置する海鮮系のカフェ。海も見えるテラスがある。カニは1キロ2000ルーブル~。
日本語名:オクトパスカフェ
英語名::Octopus Cafe
平均予算:800~1200ルーブル
メニュー表記:ロシア語、英語、中国語、写真付き








Super Starという韓国系ゲストハウスの下にある化粧品中心のお店。ロシアで典型的なオーガニック系化粧クリームが並ぶ。食料品も一部ある。テスターが置かれているので、香りや肌触りを見てから購入ができる。
日本語名:ディスイズロシア
ロシア語名:This is Russia






グム裏の坂を少しあがったところにあるケーキ中心のカフェ。郊外にも1店舗ありウラジオ市民に好まれている。
日本語名:マルコフ
ロシア語名:Марков
平均予算:200~400ルーブル
メニュー表記:ロシア語




噴水通りにあるお土産店。定番他、地元デザイナーによる絵葉書などもそろえる。
日本語名:スベニーリ
ロシア語名:Сувениры





