Blog Archives

ウラジオ発:空港「ウラジオストク国際空港」(ロシア語名:Международный аэропорт "Владивосток")

ウラジオストク中心部から北40キロに位置する。キノビチ(KINOVICHI)空港とも呼ばれる。東京からは2時間弱の距離。
市内中心へはタクシーで約1500ルーブル、約1時間で着く。タクシーの予約は中央のタクシー手配センターにて、乗り場は出口を出て、道路の向こう側。到着口付近に24時間OPENのSIMカード売場がある。

日本語名:ウラジオストク国際空港
ロシア語名:Международный аэропорт “Владивосток”

空港1

空港2

空港3

ウラジオ発:(2017年10月閉店)ビアホール「パウラナーブラウハウス」(ドイツ語名:Paulaner Bräuhaus)

ドイツの有名なビールメーカー直営のレストラン。レストラン内で醸造し、新鮮なビールが開放的な雰囲気で楽しめる。有名店ZUMAのすぐ横。毎週金、土20時から生演奏がある(ロック、フォーク系中心)。

日本語名:パウラナーブラウハウス
ドイツ語名:Paulaner Bräuhaus
平均予算:1500~2000ルーブル
メニュー表記:英語

Paulaner br_uhaus1

Paulaner br_uhaus2

Paulaner br_uhaus3

Paulaner br_uhaus4

Paulaner br_uhaus5

Paulaner br_uhaus6

Paulaner br_uhaus7

ウラジオ発:日本料理レストラン「TOKYO(ダリザボッド店)」(ロシア語名:TOKИО (Дальзавод))

日本料理チェーンTOKIOの一番新しいお店。店内のコンセプトは日本の居酒屋であるが、水槽があったり、照明が独特だったりとオリジナルな世界観が楽しめる。ロシア人のイメージする日本を理解するのによいお店。
ロシア語名:ТОКИО(Дальзавод)
平均予算:1000~1500ルーブル
メニュー表記:英語、写真付き
tokio

tokio1

 

tokio3

tokio4

tokio6

tokio7
tokio2

ウラジオ発:本格アンティークショップ「ラリテット」(英語名:Raritet)

ウラジオストク随一の本格的アンティークショップ。美術館のような内装で見るだけでも楽しめるお店。極めて状態の良い商品が集まる。月曜日は定休日となる。入口にはチャイムがあり、それを押すと中に入れる。店員さんはいつもとても親切。

日本語名:ラリテット
英語名:Raritet

Raritet1

Raritet2

Raritet3

Raritet4

Raritet5

Raritet6

Raritet7

ウラジオ発:アート土産サロン「ハンドメイドアート」(英語名:HANDMADE ART)

ウラジオストクの芸術家によるアクセサリー、写真、絵画などを展示販売しているスペース。風景写真も600ルーブル程度で購入可。当スペースはジュエリーショップ「ROSKOSH」の一角に設けられている。外観と店内にギャップがある。

日本語名:ハンドメイドアート
英語名:HANDMADE ART

HANDMADE ART1

HANDMADE ART2

HANDMADE ART3

HANDMADE ART4

HANDMADE ART5

HANDMADE ART6

HANDMADE ART7

HANDMADE ART8

HANDMADE ART9

ウラジオ発:切手直営店「マルカ」(ロシア語名:МАРКА)

郵便局で販売される切手、ハガキなどを下請け製造しているメーカーによる直販店。郵便局よりも品数が多いのに、価格は同じなのが嬉しい。店員も親切、英語も通じる。切手の他、記念コイン、はがき、ビンテージピンバッチなどもあり見るだけでも楽しめる。同店で切手と絵葉書を購入し、店員さんに渡すと郵便局まで無料で届けてくれるサービスがある。

日本語名:マルカ
ロシア語名:МАРКА

ウラジオ発:(閉店)グルジア料理「スリカ」(ロシア語名:Сулико)

グルジア料理が楽しめる。現地の日本人にも多く利用され、日本語メニューもあるのが嬉しい。場所は建物の3階で少しわかりにくい。

日本語名:スリカ
ロシア語名:Сулико
平均予算:700~1200ルーブル
メニュー表記:ロシア語、日本語
Сулико2

Сулико1

Сулико3

Сулико4

Сулико5

Сулико6

Сулико7

ウラジオ発:(2021年閉店)北朝鮮料理レストラン「金剛山」(ロシア語名:Кым Ган Сан)

国営の北朝鮮レストラン。値段は平壌よりも若干高め。店内の雰囲気もやや暗い。店内の絵、手芸などは購入可能。店員のサービス精神は平壌よりも良いという人もいる。北朝鮮のTVや音楽が流れたりとレトロ。北朝鮮人の出入りも非常に多い。※日本からのお菓子やチップ(100~500ルーブル)を店員さんに上げると喜ばれるのでお勧め。”

日本語名:金剛山
ロシア語名:Кым Ган Сан
平均予算:1000~1500ルーブル
メニュー表記:ロシア語、写真付き

金剛山1

金剛山2

金剛山3

金剛山4

金剛山5

 

Categories

Locations

ウラジオcom運営会社

ミツモリヨシヒロさんの世界を少しだけ丸くするプロジェクトin ウラジオ