その他エリア
-
ウラジオ発:アゼルバイジャン料理店 「パクラヴァ」(英語名:Pakhlava)
キタイスキー市場とルガバヤ市場の間にOPENしたアゼルバイジャン料理店。中央アジア人全体に受け入れられやすいアゼルバイジャン料理を提供している。炒め飯プロフなどが好評。週末の夜は生演奏会が行われることも多い。 日本語名: […]
-
ウラジオ発:カフェ「コーフェ エス」(ロシア語名:Кофе S)
8年前から営業する老舗のカフェ。焙煎機で挽いたコーヒーが、昔ながらの雰囲気の中で味わえる。ブルベリーやチーズなどのケーキはお店手作り。 日本語名:コーフェ エス ロシア語名:Кофе S メニュー表記:ロシア語 平均予算 […]
-
ウラジオ発:トルコ料理店「スタンブール」(ロシア語名:Стамбул)
経済サービス大学から徒歩5分にあるトルコ料理の店。市内に住むトルコ人の拠り所になっている。メニューは写真付きなので見やすい。 日本語名:スタンブール ロシア語名:Стамбул 平均予算:800~1000ルーブル メニュ […]
-
ウラジオ発:ドライブスルー&カフェ「ソーリ イ ペーレッツ」(ロシア語名:Соль и Перец)
マリインスキー劇場から徒歩3分にできたドライブスルー&カフェ。24時間営業でドライブ好きのウラジオ人の立ち寄り場所になっている。ハンバーガー、ピザを中心とする。 日本語名:ソーリ イ ペーレッツ ロシア語名:Соль и […]
-
ウラジオ発:ポーランド陶器の店「ブンズロー ケラミカ」(英語名:Bunzlau Keramika)
16世紀から続くポーランドの手作り陶器「ブンツロー陶器」を販売するお店。ロシアのものは違った意味での味わいとあたたかみのあるデザインが多い。お店はショッピングセンター「アバンギャルド」の1階。 日本語名:ブンズロー ケラ […]
-
ウラジオ発:カフェ「リグルスコーヒー」(英語名:REGULUS COFFEE)
ウラジオストク経済サービス大学とスーパーサンベリーのそばにある小さなカフェ。インテリアに凝っており、本棚にはオーナーエブゲニーさんの好きな星の王子様の本やソーサーが飾られている。コーヒーの味も飲食店関係者に定評ある。 日 […]
-
ウラジオ発:ロシア伝統薬草茶店「トラヴニック2号店 」(ロシア語名:Травник )
キタイスキー市場にあるロシア伝統薬草茶のお店。自分の症状を店員に伝え煎じてもらう専門的なもの(医療ではない)。ハチミツや白樺のお土産も売っている。 日本語名:トラヴニック2号店 ロシア語名:Травник “ […]
-
ウラジオ発:ドライフルーツ店「スハフルクティ」(ロシア語名:Сухофрукты)
トカレフスキー灯台へ行く途中のサンベリーという大きなスーパーに併設したドライフルーツの店。ナッツも豊富にある。タジキスタン人が誠実に商売している。 日本語名:スハフルクティ ロシア語名:Сухофрукты “ […]
-
ウラジオ発:観光スポット「聖ニコラリスキー大聖堂」(ロシア語名:Никольский кафедральный собор)
日露戦争で亡くなった兵士を追悼するために建設された教会及び教会学校。ソ連時代邸宅として使われたこともあるが、1971年に当時では異例として教会の再建設が許された。ウラジオストクでは一番古いといわれる教会。 日本語名:聖ニ […]
-
ウラジオ発:琥珀店「ルスキーヤンタリ」(ロシア語名:РУССКИЙ ЯНТАРЬ)
世界的琥珀の産地であるロシアカリーニングラード州の琥珀を専門で扱う琥珀店。店内は3つのゾーンからなっており、奥は琥珀に関するミニ博物館となっている。品質保証もしており万が一商品に問題があった場合は10倍補償すると謳う。 […]